こんにちは!
茨城県日立市に本社を構え、ひたちなか市や水戸市をはじめ、県内各地で建柱工事や基地局工事などの電気通信工事・電気設備工事を手掛ける電気工事業者、株式会社鎌倉電通です。
「電気通信工事と電気工事って同じような工事でしょ?」
このように思われる方もいらっしゃるでしょう。
確かに似ている部分はありますが異なる点もあります。
そこで今回は、電気通信工事と電気工事の違いについて解説を行います。
ぜひ最後までご覧ください。
電気通信工事とは?
電気通信工事とは、情報通信設備に関する工事です。
「情報通信設備って何?」と思う方もいらっしゃるでしょう。
情報通信設備には電話・テレビ・インターネット・防犯カメラ・火災報知器・放送設備などさまざまな種類があり、それらの設備の設置や設置に伴う電気工事のことを総じて「電気通信工事」と呼んでいます。
電気工事とは
電気工事とは、電気会社から送電される電気の送配電・変電の配線や電灯・電気機器などの電気工作物の工事を行う専門工事です。
電気工事では大きな電力を扱う場合もあるため、危険を伴う仕事とされています。
また、電気工事で発生する大部分は、「第二種電気工事士」もしくは「第一種電気工事士」など、有資格者のみしか行えない作業です。
これは、知識や技術の問題ではなく法律により定められています。
電気通信工事と電気工事の違い
電気通信工事と電気工事の大きな違いは、扱う電力の大きさが異なる点です。
電気通信工事と電気工事は、仕事内容が混同されることもありますので、見分ける際は注意が必要になります。
もう一つの違いとしては、必要資格が異なる点でしょう。
電気工事に求められる資格は「第一種・第二種電気工事」などに対し、電気通信工事は「電気通信主任技術者」という資格を持つスタッフが必要になります。
電気通信工事のご依頼をお待ちしております
茨城県日立市の拠点から県内各地で活動する弊社では、電気通信工事のご依頼を承っております。
長年施工を行う中で培った豊富な経験とノウハウを駆使して、安全品質でお客様のご期待に応えます。
ご用命の際は、ぜひ弊社までお声がけくださいませ。
また電気通信工事以外にも、建柱工事や電気通信工事のご依頼にも対応可能です。
皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。